page top

忙しすぎて、私の頭が

先週1週間は、本当に仕事が立て込んでいました。
通常の手話通訳、手話のレッスンの他にいろいろなお仕事がありました。

火曜日: 日本語教師が昨年2024年度から国家資格になったのに伴い、
かつて勤務していた日本語学校で7月から数十年ぶりに教壇に立つことになり、
見学と打ち合わせに行きました。そのあとは大学で手話通訳でした。

水曜日:地元の住民協議会からのご依頼で、
「聴覚障がい者と地域社会との繋がり」というテーマで
講演をさせていただきました。

木曜日:9月に出版する予定の手話の本のための撮影をしました。

金曜日:かつて手話通訳をしていた荻窪の教会で、
夏休みのイベントのためのセリフの録音をしました。

土曜日:午前中は國學院久我山中学校で、手話の授業を4コマ。
そして午後は、早稲田大学エクステンションセンター中野校で
手話の講義をしました。

ともかくお仕事に穴をあけず、自分ができる最高のことをしましょう!
そう思って一つ一つ行いました。

気持ちをキリッとさせる必要のある日々でしたが、
そんな中でもホッコリすることはありました。

12日(水)トイプードルの警察犬アンズちゃんが、行方不明の90歳の
男性を発見して、4度目の表彰を受けたこと!

14日(土)赤ちゃんの時にカラスに片耳を食いちぎられた猫ピュアの
お誕生日で元気に8歳になったこと!

昨日の夜のテンダー手話教室の授業で、警察犬アンズちゃんのお話をしました。
私「トイプードルの警察犬のアンズちゃんが、90歳の男性を発見して、
4度目の表彰をされたのご存知ですか?スゴくないですか?
トイプードルなのに」

私、すっかり興奮してしまって、話を続けました。
「トイプードルの警察犬のアンズちゃんは、スゴイんです。
娘もトイプードルなんです!!」

生徒さんたち「……」

1人の生徒さん「あの、先生、それって当たり前だと思うんですけど」
私「へ?」

もう1人の生徒さん「そうそう、トイプードルでなければ、娘じゃないし」
私「はっ」

私ったら、なんてバカなんでしょう。
「トイプードルのアンズちゃんはスゴいんです。
娘もトイプードルなんです」
って、何言ってんでしょう。
頭がおかしいんじゃないかしら。

そーじゃなくて「娘もトイプードルの警察犬で、表彰されてるんです」
そういうはずでした。

大丈夫でしょうか?私ったら。
反省ザルのポーズで反省します。

iPadから送信

SNSでシェア

Posted in 日記 | No Comments »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA