息子と出版&重版祝い
それで息子と一緒に「はじめてでも そのまま使える手話会話フレーズ228」の出版祝い&重版祝いをしました。
5ヶ月間、毎晩深夜まで作業をして、
「もうヤダー」
「もう無理」
「もうハゲる」
「もう吐く」
と、散々息子に言ってましたので、一番近くでその様子を見ていた息子も感慨深かったのではないかと思います。
『産みの苦しみ』
どなたが言った言葉か分かりませんが、本当に、その通りだと思います。
息子を産んだ時も、本を書き上げた時も、苦しければ苦しいほど、あとの喜びは大きいものですね✨💕
さて。
嘘をつきたくないから申しますが。
私が通ってきた教会は、お酒はダメ、コーヒーもダメ、お肉もダメ。
でも私、お酒も飲むしコーヒーも飲むし、お肉も食べるので、教会のルールにことごとく反しています。
なので来年からは教会を替えようと思います。
クリスチャンであることは捨てられないので。
私が死んで教会でお葬式をするときに、参列者の方がお酒を持ってきてくださったとしたら。
「隆子さんは、お酒を飲んでたのですか⁈」ってことになり、喪主を務める息子を困らせちゃいますものね。
2007年からずっと手話通訳をしている大学の教会に替わらせて頂こうかなって思っています。
iPadから送信
Posted in 日記 | No Comments »
新宿の紀伊國屋書店で
その準備のために、午後のレッスンまでの間に新宿の紀伊國屋書店に行って、言語の教授法の本を買いました。
ついでに3階の手話のコーナーに行ったら、10月に発売開始となった「はじめてでも そのまま使える 手話会話フレーズ228が平積みになっていました😊
鶴の恩返しの鶴が自分の羽で織り物を織ったように、自分の全てを投入して書いた本が書店で平積みになっているのを見るのは、感無量です。
でも、絶対に思い上がらないようにしなければ。
発売から3週間で重版が決まった時に、息子に言われました。
「発売してすぐに重版になったからって、いい気になるなよ!」
本当におっしゃる通りなので、私は敬礼のポーズをして、
「わかりましたぁ」と答えました。
ずっと昔に英語の教科書に出ていた言葉。
「Modesty is a virtue.」(謙譲は美徳)
この言葉を座右の銘(ざゆうのめい)にしようと思います。
でも、やっぱり、とっても嬉しかったです😊💕
iPadから送信
Posted in 日記 | No Comments »
「はじめてでも そのまま使える 手話会話フレーズ 228」重版決定!
「はじめてでも そのまま使える 手話会話フレーズ228」の
重版が決定したと編集者さんから連絡がありました😊
こんなに早くとは、信じられません‼️
まだ発売したばかりですのに。
本当に皆さまありがとうございます🙏🙏
iPadから送信
Posted in 日記 | No Comments »