日体大での集中講義&早稲田大学エクステンションセンターの講義
勤めさせていただくことになりました。
先週と今週の2週間に渡り、手話の集中講義をしました。
13:20〜18:10。
言語教育の面から見て、集中講義は良い面ももちろんありますが、
「学生さんが飽きないかな」ってとても心配していました。
若い学生さんがこれからの人生で「ろう者さん」「中途失聴者さん」
「難聴者さん」「人工内耳装用者さん」
どなたに出会うかわかりませんので、誰とでもコミュニケーションが
取れるように、「日本語対応手話」と「日本手話」両方を比較対象しながら、
両方指導させていただきました。
「人間に上下がないのと同じように言語にも上下がない」
この信念を、まっさらな心の学生さんに知っていただきたいと
思ったからです。
だって手話の世界の現状は、片寄っているんですもの。
日体大でどうしても行きたかったところがあります。
それは【学食】です。
私は新日本プロレスが大好きです。
辻陽太選手や
KONOSUKE TAKESHITA 選手も食べたかなあって思って。
学食に案内していただき、生徒さんが勧めてくれた唐揚げ丼を食べました!
美味しかったです。どうもごっつあんでした。
無事に集中講義が終わってホッとしたのも束の間。
今日の早稲田大学エクステンションセンターの
手話の講義の準備がゼロでした。
それで昨日は夜中にパワーポイントのスライドを作り、
寝たのは午前3時でした。
無事に終わって、教室に戻り、急いでオンラインレッスンをしました。
この2週間は、おうちもグチャグチャ。
ピュアとも遊んであげてなかったので、抱っこしました。
iPadから送信
Posted in 日記 | No Comments »
コメントを残す