久我山で、人身事故が
昨日はとっても忙しい日でした。
午前中からお昼まで、教会の礼拝の手話通訳をしました。
そのあとは、「聴覚障害者のための日本語講座」を行いました。
昨日のテーマは「自動詞・他動詞」でした。
「燃える」と「燃やす」の違い、自動詞の時は助詞の「が」を、他動詞のときは助詞の「を」を取る、などお話しさせていただきました。
それから、手話のレッスンをしました。
そのあとは、地元の登録手話通訳者会の定例会議と研修がありました。
急いで久我山駅から三鷹駅行きのバスに乗り、定例会議&研修の会場に向かおうとしたら!l
なんと井の頭線が止まっていました。しかも、人見街道を遮断する形で(><)
「何があったんだろう⁉︎」
おまわりさんに伺うと、井の頭線で人身事故が起きたとのこと。
しかも、私がいる目の前の踏切で、人が引かれたそうです!l
引きずられはしなかったというものの、駅員さんがデッキブラシと洗剤で洗い流していました。
さらに血液のついたタオルを見たら、気持ち悪くなってしまいました。
「もう、無理。気持ち悪くて、研修に行かれない…」
そう思ったのですが、昨日の定例研修の司会進行の担当は私。
なので、もし行かなければ、みなさんにご迷惑がかかります。
なんとかこらえて、研修に行きました。
研修が終わって帰り道。
改めて考えてみると、いつも通っているところで、命を失う方がいらしたとは、なんて悲しいことでしょう。
事故なのか、自死なのか。私に、わかるすべはありません。
でも、可哀想でたまりません。
今日、お花を供えてこようと思います。iPadから送信
Posted in 日記 | No Comments »
コメントを残す