非常勤講師の健康診断
母校の大学の非常勤講師になりました。
今日は非常勤講師の健康診断の日でした。
朝すぐに行こうと思っていたのですが、
来週企業で聴覚障がい社員の日本語研修を3コマ担当することになっていて、
そのパワーポイントを本当は昨日中に会社に送るはずが、
3コマのうち1コマ分しか送れなかったので。
今日は朝起きてからずっとパワーポイントを作っていたら、
ギリギリの時間になってしまいました。
それで慌てて用賀からタクシーを飛ばして大学に行きました。
講義の時は身分証を機械にタッチするのですが、
健康診断の時はどうするんだろう⁈警備員さんに聞いてもわからなかったので
管理課に行って、「タッチしちゃってイイですか?」と管理課の目の前の機械に
タッチしようとしたら
「先生今日は授業ないですよね。タッチしないでください」とのこと。
危ないところでした。
午前の部の健康診断の時間ギリギリに5階で受付を済ませました。
「バスロータリーの健診車のところに行ってください」と言われたので、
1階に戻り、廊下を突き進んで行ったら、なぜかバスロータリーには出られず
食堂に行ってしまって。
校舎の中で迷子になりました。
やっとバスロータリーに出て健診車に乗ってレントゲン用の服を着たら
「前後ろ反対ですよ」と言われ。
大したことをしてないはずなのにヘトヘトになってしまいました。
午後は13:30〜手話のグループレッスンがあるので、
急いで教室に戻らなきゃと大学の前のバス停で待っていたら、
大学のキャンパスに不思議なオブジェがあるのを発見しました。
なんでしょう?クレヨンしんちゃんの「ぶりぶりざえもん」みたい…
iPadから送信
Posted in 日記 | No Comments »
コメントを残す