page top

【バーゲンでスーツを買う】と【バーゲンのスーツを買う】

昨日1月18日(土)はテンダー手話教室のグループレッスンをしてから、
早稲田大学エクステンションセンターで冬学期2回目の講義をしました。

【バーゲン『で』スーツを買う】
【バーゲン『の』スーツを買う】

二つの文章の違いを日本語教育の視点から解説した後、
それぞれの手話表現の違いをご説明しました。

先日、NHKの番組で手話講師をなさっていたろう者の方に、
【バーゲン『で』スーツを買う】
【バーゲン『の』スーツを買う】
「この二つの手話表現はどう違いますか」と伺ったら。

そのろう者の講師は
「そんなのどっちでも良い。ろう者は拘らない」 とおっしゃるので、
卒倒しそうになってしまいました。

日本語の助詞の「で」と「の」の機能は異なります。

格助詞の「で」にはたくさん機能がありますが、
この場合は「動作・出来事の場所」または「手段」を表します。

また、名詞と名詞をつなぐ助詞の「の」には10種類機能がありますが、
この場合は「内容・性質・状態」を表します。

助詞が異なることで文章の意味も全く違ってくるので、
「どっちでも良い」というわけにはいきません。

土曜日の午後、熱心に早稲田大学オープンカレッジに通ってくださる
受講生の皆さまには、キチンと日本語の文章を把握した上で、
正しい手話に換えていただけるように丁寧にご説明をしたいと思っています。

講義の後は、早稲田大学エクステンションセンターの生徒さんが、
「中野のBOOKファーストで、先生の本が平積みになっていましたよ」と
教えてくださったので行ってみました。

すると…
おっしゃった通り、平積みになっていました!
とても嬉しかったので、店員さんに
「平積みにしてくださってありがとうございました」ってお礼を言いました。

出版して1年3ヶ月経ちますが、本当に感謝です。
どうもありがとうございます。

iPadから送信

SNSでシェア

Posted in 日記 | No Comments »

今年もよろしくお願いいたします

だいぶ遅くなってしまいましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年末にインフルエンザになってしまい、
暮れの授業をたくさんキャンセルさせていただきました。
生徒さんに多大なるご迷惑をおかけしてしまい。申し訳ありませんでした。

大晦日には復活したので、福島県から習いにいらっしゃる生徒さんの授業は、
なんとか2コマ行うことができました。

お正月だなぁと思ったら、もう1月9日となり、
大学の講義の手話通訳も今日から再開しました。

今年もいろいろなお仕事が待っていますが、
座右の銘である【Modesty is a virtue.】(謙譲は美徳)を胸に刻んで
お仕事を頑張りたいと思います。

◆早稲田大学エクステンションセンター 中野校 冬学期
1月11日(土) 開講 「手話〜日本語対応手話と日本手話を学ぶ」も
もうすぐ始まります。

・手話の「指さし」や「うなずき」にはどのような機能があるか。
・日本語の文型「〜ことになる」を手話でどう表すか。

日本語と手話を比較して、他では学べない講義をしたいと思います。
2022年から早稲田大学エクステンションセンターで講師をさせていただいて、
2025年になっても続けていられるのは本当にありがたいことです。

今年が皆さまにとって幸せな1年でありますように。

iPadから送信

SNSでシェア

Posted in 日記 | No Comments »

12月23日(日)テンダー手話&日本語教室 クリスマス交流会

少し前になってしまいますが、
12月22日(日)テンダー手話&日本語教室のクリスマス交流会を行いました。
聴者、ろう者、中途失聴者、合わせて総勢48名の方にお申し込み頂きました。

それぞれの方々にとって、一番伝わりやすい方法でコミュニケーションができるようにしたいと心を配りました。

【誰一人、置いてきぼりにしたくない】と常々思っているからです。

◆ランチでは、ろう者の方向けには私が手話通訳をし、中途失聴の方には同じテーブルの生徒さんが筆談をして対応してくださいました。
ご協力ありがとうございます。
また、中途失聴者さんは音声を文字化するアプリも活用なさっていました。

ランチには映画監督の北沢幸雄監督もお越しくださいました。
次回作が楽しみです。

◆認知症サポーター養成講座
テンダー手話教室の生徒さんの中に認知症サポーター養成講座の講師さんがいらっしゃるので、ご講義をお願いしました。
手話通訳は私が担当させて頂きました。
大変良い学びができました。どうもありがとうございました。

また全員でプレゼント交換もしました。

◆夕食
最後は九州熱中屋さんでみんなで夕食。
それぞれのテーブルで、皆さんが楽しそうに談笑されていて本当に良かったです。

参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
来年も皆さんにとって幸多い年になりますよう
心からお祈りしております。

iPadから送信

SNSでシェア

Posted in 日記 | No Comments »